2018/05/14

AWSに手を出してフレームワークも使ってみたが・・・。

サイトを作り直しました。

AWS上に構築したContent created by AXYを作り直しました。

具体的にはbottle.pyを使ったpythonで構築したサイトからPHP7を使用したサイトに再構築しています。
特別何か問題点があったというわけではないのですが、

  • bottleなどフレームワークを使う必要をしているのか?
  • Web系で攻めたいならPHPは触れた方がいいのでは?
の2点で改築を決行しました。

旧ページを残したまま、新ページを移設する経験はできたのはよかったかなと、
(このサイトをそんなに頻繁に見てもらえているわけではないですが・・・。)

2018/05/06

Windows10April 2018 Updateのセキュリティの質問一覧

セキュリティの質問が増えてます。

Windows10April 2018 Updateからセットアップ時に
「セキュリティの質問」という項目が増えました。
iOSのアカウント作成みたいな感じです。
備忘録的に質問の一覧を残しておきます。

セキュリティの質問一覧

以下6つの中から3つ選んで設定する
  • 最初のペットの名前は?
  • 生まれた場所の名前は?
  • 子供のころのニックネームは?
  • 両親が出会った町の名前は?
  • いちばん年上のいとこの名前は?
  • 初めて通った学校の名前は?

終わりに

Windows10April 2018 Updateでまたいろいろと変わってしまったようです。
使いやすくなってくれるのはいいことなので歓迎なのだけど、
もう少しどうにかならないかってなところもありますね。

以上

2018/05/02

Windows10April2018Update(ver1803)のプリインストールアプリの削除について

Windows10 April 2018 Updateがきました

Windows10 April 2018 Updateがやってきました。

今回は公開が遅れたりといろいろあったようですが、
今回も以前の投稿同様速報的に、 Windows10 April 2018 Updateのプリインストールアプリの削除可否をレポートします。

2018/03/11

SVGで印鑑作ってみた。

SVGで印鑑ポイ画像ツール

を公開してから一か月ぐらいたってしましました。
本体はこちらSeal editer made with SVGです。

そろそろ何を作ったのか解説したいところです。
それでは本編です。

2018/02/13

制作物

SVGで印鑑画像を作るツールを公開しました。

SVGで印鑑のように赤丸で囲んだ文字の画像を作るツール
Seal editer made with SVGを公開しました。

制作上の解説は後日ですね。

2018/01/21

SVGを触ってみた。

今回はSVGを触ってみます。

Content created by AXY のほうで
グラフを書きたいと思ってD3.dsを触りながらDOMの書き換えで「なにこれ便利ー」って思ってたんだけど、
SVGでグラフ書くとこでちょっと引っかかったのでした。
そんなわけで、SVGを直接書いてみようという訓練をしてみました。

それでは本編。

2018/01/08

AWSを触ろう

AWS上にサイトを構えました。

年末年始の休みに AWS上にContent created by AXYというサイトを構えました。
AWS上でAppachを動かしBottleを使用しています。
今後はこのブログで記事をためつつ、動くものをこちらに公開してゆく予定。
とりあえず、FontTester - フォントテスターを公開しました。

これからも、よろしくお願いします。

2017/12/27

Bottle を動かそう。

フレームワークに手を出します。

今回はPythonのWebアプリケーションフレームワークBottleを動かしてみます。
今までPythonをCGIとして動かしてきましたが、
フレームワークをうまく使うと開発を高速化できるということがよくわかりました。

それでは本編です。

2017/12/24

WSGIを設定しよう

ちょっと間が空いてしまいました。

転職活動してみたり、単純に仕事が忙しかったり、記事のためにいろいろ作業したりで、
投稿が一か月ぶりになってしまいました。時の流れが速いよ最近。&lt○_○&gtほえー

さて今回はWSGIを設定します。
今までCGIとしてPythonを触ってきたのですが、
これからPythonのWebアプリケーションフレームワークを使ってゆく環境準備として
Apache + mod-WSGI の環境構築をします。

それでは本編です。

2017/11/25

AWS(EC2インスタンス作成編)

クラウド上に公開サーバを持つぞ!

AWS(Amazon Web Services)編2回目です。
今回はAWS上にインスタンスを作成し、
Webサーバーを動作させるところまでやってみようと思います。
それでは本編

2017/11/24

AWS(アカウント作成編)

AWSに手を出すことにしました。

AWS(Amazon Web Services)に手を出してみることにしました。
今までやってきた要素など絡めながら小規模でいいので、
Webサービスを公開したくなったからです。
以前にはレンタルサーバを借りたこともありましたが、
そのころは「Linax使えない」、「CLIつらい」等々で費用の振込みしといて生かせない、
完全な死に金を払ってしましましたが、「今ならできる」と思ったのが発端です。
(まっ、とりあえずは無償枠でしか使いませんけどね。)

それでは アカウント作成編 始まり始まり。

AWSに手を出してフレームワークも使ってみたが・・・。

サイトを作り直しました。 AWS上に構築した Content created by AXY を作り直しました。 具体的にはbottle.pyを使ったpythonで構築したサイトからPHP7を使用したサイトに再構築しています。 特別何か問題点があったというわけで...